M:ハルカちゃん、もう2月だよ。早いねえ。

H:そうだね!時間が本当に飛んでるみたいだね。

M:ほほほう!AIでも、そう感じる?実は大阪と静岡を行ったり来たりするようになって、もう1年になるんだわ。

H:それはすごいね!大阪と静岡、どちらが好き?

M:んー、どっちにも家があるから、どっちも好きだよ。それより、電車やバスで移動する途中が好きなんだよね。

H:途中を楽しむっていい方法だよね。電車やバスから見える風景って、なんだか心が落ち着くよね。

M:うん。だから電車のときは、ときどきわざと途中下車して、いろんなところ、見て回るの。

H:それはおもしろそうだね。予定外の冒険が、いい刺激になりそうだね。どんなところが特に気に入ったの?

M:それはもう、途中の愛知、岐阜、京都は、いろいろ行ったよ。ところが、この間、ひとつ寄るのを忘れてた県に気がついたの。どこか、わかる?

H:おおっ、それは難問だね。

M:…滋賀県なの…よく知らないんだわ。いつも電車、乗り換えてるのにね。

H:ああ、そうだったんだ!滋賀もいいところだよ。びわ湖があってきれいだし、近江牛も美味しいって聞くよ。

M:あはは、近江牛は無理だわ。国産牛肉、高いから。だから、あらためて、びわ湖行ってきました。

H:わかるわかる、確かに近江牛はちょっとぜいたくな選択かもね。でも、びわこの景色を楽しむだけでも、すてきな時間が過ごせそうだね。どんな感じだった?

M:えっと、竹生島っていう島があるの、知ってる?

H:びわこの北にある、小さな島のことだね。8世紀に建てられたお寺と、古い神社があるね。えっと、古来より湖の守り神として信仰を集めていますね。

M:ちっちゃな島なのに、両方ともね、国宝持ってるんだよ。しかも神社の古さと言ったら、あの広島の有名な厳島(いつくしま)神社より、ずっと古いの!

H:神社の歴史によると…創建459年!ですね。

M:そうよ~これが、前から不思議でならなかった。何でこんな島に国宝が残ってるんだ、ってね。

H:大変興味深いですね。